Hitorigoto

新着情報

院長の独り言

マグロチャレンジ 2

今年度2回目のマグロチャレンジです。

本日も横須賀長井港の龍義丸さんからの出船です。

ここのところ釣果も安定しているようで、

本日期待大での出港となりました。

が、しかし、鳥っ気なく朝からクルージング。

しばらく行くとまばらな鳥の下にもじるような

おそらく小魚のライズの嵐。

キャストしてみると正体はなんと20cmぐらいのサバ。

これにマグロがついていないかと期待して

キャストすれども出てこない。

あきらめて探索開始。

しばらくして、船長が

鳥が数羽旋回しているのを発見し急行。

と、突然マグロが跳ねだしてくる。

待ってましたと全員相手のタイミングを見つつキャスト。

今回4人での乗船、

次々とヒットの声。

私にはまだ手ごたえがありません。

こりゃダメかとばかりに

ルアーを回収しようかなと思った瞬間に待望のヒット。

前回の悔しい思いをぶつけるように鬼アワセ。

と同時にドラグ音。

もってけ、もってけーと、しばし耐えて

止まったところでファイト開始。

今回はしっかりフッキングしたようです。

しかし、残念なことに、

釣友の四野宮さん、宮下さんはすぐにフックアウト。

高橋さんも魚影見えて

取り込みというところでフックアウト。

結局、私だけ。

何度かの突っ込みをかわし

船長のモリ打ちきも決まって船内へ。

やりました。今期も何とかゲット出来ました。

いや~、何度かの突っ込みはかなり引きました。

ミヨシで左舷、右舷と行ったり来たり、

ここでしくじったら今までの苦労が・・・。

慎重に、慎重に、慎重にやって結果が出ました。

そのワンチャンス以降は相模湾クルーズとなりました。

難しいですね、相模湾キハダマグロ。

一発必殺一撃でピンポイントに放り込まないと食わないですね。

前回同様、マグロバッグに詰め込んで

超安全運転で帰りました。

今回も解体ショウーの末、スタッフ一同で美味しくいただきました。

今回はフライパンにオリーブオイルとニンニク

そこにマグロのブロックを入れて軽くソテー

焼いた後のオリーブオイルに醤油などで味をつけた

タレをつけていただきました。 旨い!

相模湾と龍義丸の龍崎船長に感謝です。